大人や子供の歯並びの治療を行います。骨格自体のずれが大きい場合は手術を併用した矯正治療を行う事もできます。
くわしくは矯正治療QあんどAをご参照ください。
主な内容
歯ならびや噛み合わせが悪くなる原因は?
何歳頃から、相談したらよいでしょうか?
乳歯はどうせ抜けてしまうので永久歯が全部生えてから治療したほうがよいですか?
高校生や大人になってしまったら手遅れですか?
治療期間は?
費用は?
治療のために抜歯が必要ですか?
どれぐらいの間隔で通院が必要でしょうか?
治療中の不快感はありますか?
矯正歯科についての詳しい説明はこちらへ
お子様の虫歯の治療やかみ合わせの管理を行います。治療が初めてのお子様でも徐々に治療を進めて行きますので、無理なく治療が可能です。また、笑気沈静法を併用する事により、恐怖心を和らげる事も可能です。
むし歯の予防、予防指導
むし歯の治療
かみ合わせの育成、誘導
審美歯科
セラミックスの歯(自然の歯と見分けがつかない色調を回復できます)
メタルボンド
オールセラミッククラウン
セラミックインレー
ラミネートベニア
新材料 ハイブリッドセラミック(変色がすくなく、経済的です)
ハイブリッドセラミッククラウン
ハイブリッドセラミックインレー
変色歯の漂白(変色した歯を削らずに白くします)
オフィスブリーチング
ホームブリーチング
矯正治療(気になるでこぼこや歪みをきれいに整えます)
成人矯正
セラミックブラケットによる矯正
PMTC
歯の表面の汚れや着色をていねいにクリーニングします
歯が抜けてしまった場所にチタン製の人工歯根を埋め込んで補います。
インプラントとは
従来の治療法との比較
インプラント治療のステップバイステップ
顎関節治療
顎の関節の痛み、異常な音、開口制限などを治療します。薬物療法、スプリント療法、レーザー治療、かみ合わせの調整、冠の調整、矯正治療を併用する場合もあります。
予防歯科
虫歯や歯周病を予防するためのご自宅での清掃法を練習していただいたり、PMTCによる徹底的な清掃を行います。また、フッ素の応用プログラムにより、虫歯ができにくい強い歯を作ります。
歯周病治療
歯を支える土台となる歯茎や歯茎の骨を健康な状態に戻します。
手術を併用する場合や骨誘導蛋白等を用いる場合もあります。
保存・補綴治療
むし歯を詰めたり、歯が抜けた場所にブリッジや義歯を装着します。口内炎、外傷の治療なども行ないます。
訪問診療 診療科目リンク
ご自宅や入院中の病院の病室にお伺いして治療を行う事もできます。(要予約)
その他、当院では以下のような治療も行っております
1.レーザー治療
炭酸ガスレーザーを使って、炎症を静めたり治りを早くしたりできます。また、炎症を起こした歯茎の切開なども行う事ができます。
レーザー治療についての詳細はこちらをどうぞ。
2.笑気沈静法
笑気を用いて緊張感を和らげ、楽に治療を受ける事ができます。小さなお子様から、緊張感の強い成人の患者さんまで幅広く使うことができます。
3.デジタルレントゲン装置による画像診断
従来のレントゲン装置に比べ約70%以上も被爆放射線量を低減することが可能になりました。
すべてのレントゲン写真は最新のデジタルレントゲンシステムと院内LANによって管理されています。